アクロメガリーとのお付き合い

アクロメガリー(先端巨大症)と診断された40男のブログ。病気とのお付き合いや日常生活をリアルタイムで発信します。

2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

完璧に風邪をひきました 170228

久々に呼吸器系オンリーの風邪をひきました。

うーん、まずいかな... 170227

気がつけば2月もあと1日。しかし、今朝の北海道は寒かったですよ。私の住んでいるマチの最低気温はマイナス10度。旭川はマイナス20度!水に濡らしたタオルを振り回したら、あっという間に凍ります。

ようやく献血できました 170224

先週札幌に出かけた際に、献血センターで成分献血をしてきました。

今日は記念日 170222

参観日、無事終わりました。思った以上にエネルギー切れの時間が早く来てしまい、今日は打ち合わせが終わってから早々に退勤させてもらいました。今週もあと2日。なんとか乗り切ろうと思います。

自業自得だが・・・ 170220

今年度最後の参観日を前にして、風邪をひきました。

今さらながら思い出したこと 170217

今さら書くのもどうかと思うんですが、手術前と手術後で体重がどのように変わったかを書いておきます。

バレンタインデーではありますが... 170214

まったくアクロメガリーとは関係ない記事です。

ついに届きました! 170213

明日はバレンタインデーですね。去年は日曜日だったので大きなトラブルもなかったのですが、今年は平日。あらためてチョコの持込は禁止ということを全体指導することになりました。世知辛いといえば世知辛いですが、アレルギーの問題もあるのでね..

特定疾患医療受給者証 軽症者特例が受けられるかどうか調べてみた 170209

前回の続きです。特定疾患医療受給者証の更新に伴い、軽症者特例に該当すれば引き続き医療費の上限が1月2万円ですむという話でした。

保健所にて その2 170207

前回の続きです。75gOGTTの結果が良好だったので、このままだとかなりの確率で特定疾患医療受給者証の更新が難しいという話でしたね。

保健所にて その1 170205

先日の内科受診を終えたあと、その足で保健所に行ってきました。というのも、次回から内科の受診を北大病院ではなく、私が住んでいるマチの総合病院で行うことになったからです。このことと保健所にどんな関係があるかというと、特定疾患医療受給者証を申請…

自分の75gOGTTの結果から、インスリン分泌指数とHOMA-Rを計算してみる 170203

今日は節分でしたね。我が家は奥様お手製の恵方巻風巻物をいただきました。なんとなく北北西を向いて、黙々と巻物を食べる家族。正直、いまだにこの習慣には慣れません(笑)

インスリン負荷と糖尿病のリスク 170202

75gOGTTの結果に必ず付いてくるインスリン負荷の評価。これって一体何を表しているのか調べてみました。

アクロメガリーの治癒基準 170201

今日は奥様の誕生日でした。学校帰りにケーキ屋さんに寄って、ケーキを買ってきました。家族みんなで美味しくいただきました♪